ちなみに、「日本の国営メディア・こちらは政府放送局です」との見出しを読んだだけで、ドイツ人は、たちまちナチ時代のゲッベルスの宣伝国営放送を想起します。あらかじめそれを訳注としておきます。
わたしの解説としては、ここではただひとつだけ。何度も述べてきましたが、この記事でもはっきりしているように、欧米のメディアから一致して、→歴史修正主義の烙印を押された人物と政府は、国際社会では、それで信用は丸つぶれで、まともな相手とは見なされなくなるという現実があるということです。この厳しさを日本の大半の政治家はもちろん、メディアもまだまだ認識できていないということです。いずれは思い知らされることは間違いありません。
(追加、うっかりして記事の最後の部分の一節の翻訳を落としていましたので、追加します。また11日付プリント本体[終わりに写真で追加]の見出しは、電子版と異なるためそれを青字で追加します。さらに14日に新たな情報と記事への解説を追加しました。)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Japans Staatsmedien
Hier spricht die Regierung
Es gab keine Sexsklavinnen,und am Zweiten Weltkrig waren alle anderen schuld
11.02.2014
·
In Japans Staatsrundfunk herrschen
chinesische Verhältnisse: Regierungschef Abe trimmt den Sender gnadenlos
auf seinen nationalistischen Kurs, Propaganda inklusive.
Von
Carsten Germis, Tokio
日本の国営メディア
こちらは政府放送局です
性奴隷の女性たちはいなかった、そして第二次世界大戦はみんな他が悪かった。
性奴隷の女性たちはいなかった、そして第二次世界大戦はみんな他が悪かった。
2014年2月11日・ 日本の国営放送では中国的状況が支配している:政府首長の安倍が放送をして、彼の国家主義的コースへと仕上げようとしている。宣伝も含めてだ。
Der Versuch des japanischen Regierungschefs Shinzo Abe,
den staatlichen japanischen Rundfunk- und Fernsehsender NHK zum
Sprachrohr seiner nationalistischen Agenda zu machen, nimmt zunehmend
skurille Züge an. Sogar die amerikanische Botschaft in Tokio hat sich
dieser Tage schon gezwungen gesehen, gegen den wachsenden Einfluss von
Nationalisten und Revisionisten in den Aufsichtsgremien des Senders zu
protestieren.
日本の政府の長である安倍晋三による、日本の国営ラジオとテレビ放送・NHKを、彼の国家主義的アジェンダのメガホンにしようする試みが、次第におかしな様相となっている。この数日間、放送局の監督機関における国家主義者と修正主義者たちの増大する影響に対して、東京のアメリカ大使館までが抗議することを強いられている。
その前に、安倍により取り立てられた新しい放送監督者のひとりが、またしてもうさん臭いテーゼで第二次世界大戦の歴史を書き換えようとした。彼は1945年の東京裁判を「馬鹿げていると」批判し、かつての裁判はアメリカ人が、東京大空襲や広島と長崎への原爆投下などの戦争犯罪をごまかそうとしたと非難した。アメリカ大使館の報道官は「日本とその他の責任ある人々が、地域の緊張を煽るようなコメントを避けることを願っている」と述べている。
Der NHK als Propagandamaschine
Dass Ministerpräsident Abe den Sender nicht nur auf Regierungslinie bringen, sondern ihn auch als Instrument zu einer nationalistischen Umdeutung der japanischen Geschichte des Zweiten Weltkriegs nutzen will, ist offensichtlich. Schon in seiner ersten Woche als neuer NHK-Chef hat der von Abe eingesetzte Katsuto Momii das deutlich gezeigt.宣伝機関としてのNHK
安倍首相が放送をして、単に政府路線に持ち込もうとするだけではなく、第二次世界大戦時の日本の歴史の国家主義的な解釈転換の道具にしようとしていることは明らかである。安倍により任命された新任のNHKの会長である籾井勝人がそれを着任した最初の週に示した。
Momii versteht nicht viel von Journalismus. Aber der frühere Vizepräsident des Handelshauses Mitsui ist ein Vertrauter des Regierungschefs, und vor allem teilt er dessen nationalistische Ideologie. Deswegen, so heißt es in Tokio, hat Abe ihn auch zum Chef des japanischen Staatsfernsehens NHK gemacht. Der Start ins neue Amt geriet für Momii jedoch unfreiwillig zum Desaster. Er zeigte schon auf seiner ersten Pressekonferenz als NHK-Chef deutlich, dass er von einem unabhängigen Staatsfernsehen in Japan nichts hält. „Wenn die Regierung sagt ,rechts‘, dann können wir nicht sagen ,links‘“, sagte er. Der Sender solle deutlich die „japanische Position“ zeigen, forderte Momii. Im Klartext: NHK - bislang noch mit hohem Ansehen - soll in den drei Jahren seiner Amtszeit zum Propagandainstrument werden, oppositionelle Stimmen sind nicht erwünscht. Das Programm von NHK solle in Zukunft nicht allzu weit entfernt von den Positionen der Regierung sein, erklärte Momii.
籾井はジャーナリズムにそんなに理解がありはしない。しかしながら三井物産の元副社長であった彼は、政府の長と親密であり、なによりも両者は国家主義的イデオロギーで一致している、そうであるからこそ安倍は彼を日本の国営テレビ放送NHKの会長に据えたと、東京では伝えられている。ところが、新任のスタートから籾井は、意に反して破綻することになった。彼はNHKの会長としての最初の記者会見で、日本での独立した国営放送を維持するつもりがまったくないことをはっきりさせた。「政府が『右』と言えば、われわれは『左』と言うことはできない」と述べたのだ。放送ははっきりと「日本の立場」を示さねばならないと籾井は要求した。はっきりしていることは---これまでは高い評価を得ている---NHKは、彼の3年の任期中に宣伝道具にならねばならぬということであり、対立意見は歓迎されないということである。NHKの番組は将来、政府の立場からそれほど離れたものであってはならないと籾井は声明した。
Sie leugnen und verdrängen
Diese Bemerkungen des neuen NHK-Chefs wären in der japanischen Presse wahrscheinlich nicht weiter beachtet worden, hätte Momii sich nicht auch zu den sogenannten „Trostfrauen“ geäußert. Diese Frauen, zum größten Teil junge Koreanerinnen, sind während des Krieges mit Gewalt zu Zehntausenden in Frontbordelle der japanischen Armee verschleppt und zur Prostitution gezwungen worden. Abe leugnet dieses Kriegsverbrechen bis heute; es passt nicht in sein Weltbild eines gerechten Krieges, den Japan nach Ansicht der Hardliner in der Regierung damals führte. Momii erklärte mit Blick auf die Sexsklavinnen, das habe im Krieg doch „jedes Land“ gemacht. Was damals passierte, werde nur vor dem Hintergrund der „heutigen Moral“ kritisiert. Und überhaupt: „Die Dinge sind kompliziert, weil Südkorea behauptet, Japan sei das einzige Land, das mit Gewalt“ Frauen rekrutiert habe.彼らは否定し隠蔽する
新しいNHK会長のこれらの見解は、もし籾井がここで、いわゆる「慰安婦」に言及しなければ、日本の報道でおそらくこれほど注目されなかったであろう。これらの女性たち、彼女らの多くが若い朝鮮人女性で、戦争中に暴力的に日本軍の前線の売春宿へ連行されて売春を強制された。安倍は今日に至るまでこの犯罪を否定している:当時の政府の強硬派が意図して遂行した正義の戦争の世界観に整合しないからだ。籾井は性奴隷の女性たちに関して、それは戦時には「どこの国も」行ったと述べた。かつて起こったことを「今日のモラル」を背景にして批判されている。そしてとにかく:「韓国が、日本だけが暴力で女性たちを集めたと主張するからややこしくなる」と言った。
Dass Japans Armee damals Zehntausende Mädchen generalstabsmäßig zu Sexsklavinnen machte - was in dieser Form nach allen Erkenntnissen internationaler, unabhängiger Historiker einmalig war -, wird von den neuen Mächtigen an den Schalthebeln der Macht in Tokio bis heute bestritten - genauso wie die Tatsache, dass Japan China und Korea in einem Angriffskrieg unterworfen hat. Auch Abes Kabinettsstaatsminister Yoshihide Suga weigerte sich in einer Stellungnahme, zur Frage der Verantwortung Japans im Falle der euphemistisch als „comfort women“ bezeichneten Sexsklavinnen klar Stellung zu beziehen. Er sagte nur, Momii habe deutlich gemacht, dass er seine umstrittenen Äußerungen als Privatperson gemacht habe. Damit ist der Fall für die Regierung in Tokio erledigt. Konsequenzen gab es keine, weil Suga und Abe diese Position in inoffiziellen Zirkeln ohne jede Einschränkung teilen.
かつての日本軍が何万人もの少女たちを、参謀本部方式で性奴隷にした---この方式は国際的にも、独立した歴史研究者たちの見解においても独自のものであったとされている---ことは、東京の新しい政権の権力者の変速レバーによって今にいたっても否認されており、また日本が中国と朝鮮を侵略戦争で征服した事実も同様に否認されている。菅義偉官房長官も、婉曲的に「慰安婦」と呼ばれている性奴隷女性たちの問題への質問で、明確な見解を示すことを拒否した。菅は、籾井は彼の問題発言を個人的な見解としてしただけであるとはっきり述べたと答えた。これで東京政府にとっては一件落着となった。責任は問われない、なぜなら菅と安倍は非公式な内輪では、このような立場と何の制約もなく同意見であるからだ。
Ein Revisionist als Rundfunkaufseher
Das Echo in China und Südkorea auf die Äußerungen des neuen NHK-Chefs war verheerend. Sowohl in Peking wie in Seoul wird der Auftritt Momiis als weiterer Beleg für den unter Abe in die japanische Politik einziehenden Nationalismus und Revanchismus gedeutet. Da Momii sich - auf gut japanische Art - unverbindlich für seine Äußerungen entschuldigte, aber im Amt bleibt, dürfte er seine dreijährige Amtszeit nutzen, NHK auf Linie zu bringen. „Wenn es in Japan noch eine Gruppe mit Gewissen gibt, wie kann ein Mann wie Momii mit einer so unethischen Einstellung, der solche absurden Äußerungen macht, an der Spitze des öffentlichen Rundfunks stehen?“, fragten Stimmen aus Seoul nach Tokio. Antworten gab es nicht.放送監督者としての修正主義者
新しいNHKの長の発言に対する中国と韓国からの反応は壊滅的なものとなった。北京と同様にソウルにおいても、籾井の登場は安倍のもとで日本の政治に浸透する国家主義と報復主義のさらなる証拠であると受け止められている。実に日本的なやり方であるが、籾井は責任をとることなく、発言を謝罪しながらも地位を保っているので、彼は3年の任期をNHKを路線に乗せようと利用するであろう。「もし日本に良心のあるグループがあるならば、これほど馬鹿げた発言をする籾井のような反倫理的な意見を持つ人物が、公共放送の長に就くであろうか?」と問う声がソウルから東京に届いた。返答は全くなかった。
Der Auftritt Momiis ist kein Einzelfall. Einer der neuen von Abe eingesetzten Rundfunkaufseher leugnete auf einer Wahlkampfveranstaltung in Tokio das Massaker der japanischen Armee in Nanking - auch er ist damit auf einer Linie mit dem Geschichtsrevisionismus Abes. Jetzt veröffentlichte Protokolle der letzten Sitzung der NHK-Aufsichtsgremien belegen, dass die von Abe berufenen Rundfunkräte den Sender dazu bringen wollen, das Geschichtsbild der japanischen Nationalisten zu verbreiten und andere Meinungen nicht zuzulassen. „Es sollte Raum für Programme sein, die solche Grundkenntnisse der Geschichte vermitteln“, forderte der von Abe ins Amt gehievte Naoki Hyakuta, der das Nanking-Massaker leugnet und als Autor eines Romans über einen heldenhaften Kamikaze-Piloten bekannt geworden ist.
In einer Stellungnahme des Staatssenders, der um sein Ansehen besorgt ist, heißt es, es handele sich um private Ansichten der Rundfunkräte. Die Benennung dieser Abe-Vertrauten passt aber zu einer Reihe von Entscheidungen der Regierung, die Pressefreiheit in Japan systematisch auszuhöhlen. So peitschte der Regierungschef Ende vergangenen Jahres ein Gesetz zum Schutz von Staatsgeheimnissen durch das Parlament, das von der liberalen Presse als Beginn einer Zensur kritisiert worden ist.
Der neue NHK-Chef sagte dazu: „Jetzt, da das Gesetz beschlossen ist, gibt es keinen Grund, es in Frage zu stellen.“ Das Ergebnis dieser Politik zeigt sich schon: Wenn NHK-Redakteure im Gespräch mit ausländischen Kollegen auf die Risiken und Gefahren der Politik Abes hinweisen und man sie fragt, warum sich davon nichts im Programm wiederfindet, zucken sie nur resigniert mit den Schultern.
評判を懸念した国営放送の表明によれば、これは経営委員たちのプライベートな意見であるとのことだ。とはいえ、このような安倍が信頼する人たちの任命は、日本における報道の自由をシステマチックに空洞化させる、政府による一連の決定に合致している。
政府の長は昨年末に、リベラルな報道機関から検閲の始まりであると批判されていた国家機密の保護法を議会で強行に成立させた。
新しいNHKの会長はこれについて「法律が決定された今では、それに疑問を呈する理由はない」と述べた。このような政治の結果はすでに現れている:NHKの編集者たちが外国人の同業者たちととの話しの中で、安倍の政治の危うさと危険性が話題になり、彼らが何故この問題が番組に全く採り上げられないかと問われると、彼らはあきらめて肩をすくめるだけである。(訳責:梶村太一郎)
-------------------------------
Frankfurter Allgemeine Zeitung 11.Feb.2014 Feuilleton |
この項はかなり読まれているようですので、14日の追加情報を少し。
*筆者のゲアミス特派員が16日付の「赤旗日曜版」に写真入りで紹介されています。
この記者は、経歴からして政治経済が専門です。そしてはじめに書きましたように、同紙は赤旗とは、ちょうど立場が反対にある、強いて日本で言えば読売新聞と日経を併せたような立ち位置にあるクオリティーペーパーです。
そのような特派員の率直な言葉を、読売や日経が伝えるのではなく、赤旗がちゃんと伝えているところに、日本の大メディアの劣化が見事に現れています。
このNHK問題が、他の大手メディアの批判をかわして、会長以下経営委員会の問題委員の辞職なしに終われば、次には大手メディアが同じような問題に直面することになるという自覚が必要でしょう。
ゲアミス氏の意見は、決して偏ったものではなく、世界世論では中道のものです。そのことが理解できていない、日本のメディアの特に、政治部編集局は自らの頭の中が、永田町の井の中でガラパゴス化しているかを自覚すべきであるとおもいます。
*この記事で、もうひとつ訳注が必要です。それはこの記事でリードからして使われている、Staatsrundfunk/国営放送という言葉です、法的にはNHKは公共放送で、国営放送ではありません。ドイツの放送には、ちゃんとder öffentlich-rechtliche Rundfunk/公共放送という言葉があります(英語ではpublic broadcasting)。この記事でも韓国からの批判にはその言葉がちゃんと使われています。
ドイツの公共放送であるARDやZDF/ドイツ第一、第二テレビを、もし日本のメディアが国営放送と書いたら、たちまち「Staatsrundfunkではない」と正式に抗議されるでしょう。
この記事は、そのことを意図して書かれた記事なのです。すなわち「中国的状況」という言葉がそれです。抗議が来れば、「籾井会長の人事と意見は、中国の国家放送とどう違うのか」と反論されれば、言い逃れはできません。すなわちこの「国営放送」という言葉を、強烈な批判を込めて使っていることも読み取る必要があります。
これに関して付け加えれば、NHKは自ら→「公共放送とは何か」との質問に答えて:
●電波は国民の共有財産であるということからすると、広い意味では民放も公共性があるということになりますが、一般的には営利を目的として行う放送を商業放送(民間放送)、国家の強い管理下で行う放送を国営放送ということができます。
これらに対して、公共放送とは営利を目的とせず、国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送といえるでしょう。
●NHKは、政府から独立して 受信料によって運営され、公共の福祉と文化の向上に寄与することを目的に設立された公共放送事業体であり、今後とも公共放送としての責任と自覚を持って、その役割を果たしていきます。
、としています。
全く優等生の回答であり、そのとおりです。したがって籾井会長問題で「国営放送」であると断定されても、まさに記事にあるように「肩をすくめるだけで」反論は一切できないことになるのです。
*ネットでは、「ドイツも強制売春があったではないか。同罪だ」という宣伝が起きつつあります。これについては、昨年の橋下市長の「慰安婦必要論」批判した際の、→ナチスの強制売春施設の研究の紹介を参考にしてください。
確かに、ドイツにも強制収容所内で特殊な強制売春施設がありましたが、これは日本軍が行った、ゲアミス記者が書いているような参謀本部方式で行った制度とは、目的もも規模も全く異なったもので、同等のものではありません。歴史修正主義に共通な手段は、字面が同じだけで「お前もやった」と決めつけるやり方です。デマ宣伝に乗らないようにしてください。
*ゲアミス記者の記事にあるドイツ語の「参謀本部方式」という言葉は、今の日本では理解が難しいでしょう。参謀本部を生んだドイツでは日常的に使われます。
歴史については→プロイセン参謀本部 を参考にしてください。
またわたしも、→ある寄稿でこの言葉を使ったことがあります。現在どのように使われているかの参考にしてください。
*おまけ:我が家のネコのアズキも女の子なので、舛添氏が都知事になったことに大いに怒っているようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿