日本とドイツからの最近の情報です。
ひとつは、先日ここにもお知らせしました立ち上がったばかりの→市民と科学者の内部被曝研究会が、「食品の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正」に関して昨日2月13日、厚生労働省に意見と提言を出しました。
日本で生活する上で、のっぴきならない問題として誰もが直面している食品を通じた内部被曝をいかに、出来るだけ回避するかについて、専門家からの大変重要な問題点を5点にしぼっての指摘と、それぞれへの実現可能な提言です。
以下全文の引用です。
=============================================
厚労省へ「意見と提言」を提出
「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について」
件名 「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の一部改正について」
ご意見
私たち「市民と科学者の内部被爆問題研究会」は、内部被曝を含む放射線による人
体影響を科学的に明らかにし、現在の東電福島原発事故による放射線被害を避けるよ
う市民社会に訴え、行政にも反映せることをめざしています。放射性物質を含んだ食
物が流通しているので、原則的な考え方、根本的な方法で、食物をとおしての被曝回
避を図らねば、全住民が深刻な被曝を受け続けることとなり、子どもの「安全な環境
で成長し教育を受ける権利」は侵され続けます。
上記の視点で改正された「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」を読んだ結
果、以下に述べる5点の問題点を指摘し、その問題点に関する意見と提言を行いま
す。
問題点1. 「1.放射性セシウムスクリーニング法」に記載されているように「広範囲
の食品に放射性物質が含まれる事態となっている」にもかかわらず、「分析対象」を
「放射性セシウム(Cs-134及びCs-137)に限っていること。
測定にあたって「他の核種の影響を最小に抑える必要がある」、「環境・試料中に
存在する他の核種の状況が変わった場合には、エネルギー範囲の設定を再確認する必
要がある」と、セシウム以外の核種の存在を認めながら、測定に際して除外を指示し
ていること。
問題点1に関する意見と提言
●セシウムだけではない放射性物質:ストロンチウム、プルトニウムの測定を
福島原発から放出された放射性物質は放射性セシウム(セシウム137+134)だけで
はありません。物理学的半減期が約29年とセシウム137(半減期30.2年)とほぼ同
等であり、骨に沈着して排泄されにくい核種であるために生物学的半減期が18年も
あるストロンチウム90や、毒性が高いα核種であって半減期が24100年もあるプルト
ニウム239などを無視しています。これらを食品として摂取したことによる被曝線量
を加えて計算するべきで、放射性セシウムだけで年間内部被曝線量1mSvとするのは
間違っています。
チェルノブイリ事故と違ってストロンチウム90の放出が少なかったという見解には
根拠が乏しく、ましてや今も続いている汚染水に含まれて海洋汚染をしたストロンチ
ウム90についての調査もされておらず、その汚染についてはまったく把握できてい
ない実態があります。魚などの水産物の汚染が最も危惧されます。ストロンチウム
90についても、基準を設定し、測定をすべきです。都道府県の研究機関ではストロ
ンチウム90の測定能力があるにもかかわらず生かされていません。
問題点2. 「対象食品」を「一般食品」に限定し、乳児用食品、牛乳、飲料水を除外
していること
問題点2に関する意見と提言
●早急に全食品の調査体制を
現状の調査点数はあまりにも少なすぎます。放射能汚染地ならびに汚染の可能性があ
る地域については、早急に、全食品の綿密な調査体制を構築するべきです。すなわ
ち、①農作物については各田畑の種類ごとの生産品を出荷前に複数調査する体制、②
畜産物については各生産者の種類ごとの生産品を出荷前に複数調査する体制、③水産
物については各漁港等の種類ごとの水揚げ品を出荷前に複数調査する体制、④林産
物、その他についても同様の体制を、早急に構築するとともに、汚染度の高い生産品
については出荷制限を厳格に行うことを要求します。
大手流通業者の中には、独自に全品測定を行い、暫定基準の10分の1の自主基準を表
明したところもあります。そうした動きを法的に支援し、助成していくことも重要で
す。
ベラルーシやウクライナでは国家予算のかなりの部分を割いて食品放射能測定体制を
整えています。例えば、全国に2万4千校ある小学校の全てに食品放射能測定装置を
配備して、小学校区単位で住民が気軽に食品の測定が出来るようにすることも決して
難しいことではありません。
問題点3 「食品中の放射性セシウムスクリーニング法の考え方」「1.スクリーニン
グ法」では「検査の目的は、食品衛生法で規制された食品を流通させないことであ
る」と謳っていること
問題点3に関する意見と提言
●流通生産の厳格なモニタリングを
新基準を決めてもそれが即座に実行されず、市民の健康よりも流通の混乱を危惧する
ということを根拠にモラトリアムが設けられるのは、市民の健康の軽視です。3月一
杯は高い暫定基準を継続させ、米と牛肉は少なくとも9月まで、大豆は年内一杯ま
で、暫定基準が適用されるとなっています。基準が決定したなら即座に適応されるべ
きです。
さらに、新基準適用後に出るであろう大量の基準超過食品の行方を厳格にモニタリン
グする必要があります。万が一にも、偽装や検査漏れによる市場での流通や、あるい
は途上国への援助物資に混入させるようなことがないよう、監視体制が必要です。
また、新基準の適用にともない、作付制限農地も大幅に拡大するはずで、この監視も
必要です。これまでの作付制限基準、土壌5000Bq/kgは、土壌から作物への移行係
数を1:10として、食品の基準500Bq/kgを根拠に決められていました。同じ計算な
ら、500Bq/kg以上の農地での作付が制限されることになるはずです。
問題点4 「1.放射性セシウムスクリーニング法」「5 検査結果の記載」に「スク
リーニング結果の測定値は参考値として記載し、測定下限値以下の場合は測定か現地
を明記した上で、その旨を記載する」と極めて不明瞭な文言(各食品に記載するの
か、「その旨」が実際の計測値なのか不明)となっていること
問題点4に関する意見と提言
●放射性物質の含有量を食品表示に
政府は、今回の新基準案を見直し、少なくともICRP勧告の外部被曝と内部被曝の合
計値としての年間被曝限度1mSv/年を一般公衆のぎりぎりの上限として、納得できる
基準を再度設定するべきです。
その基準を実効あるものにし、食品含有放射性物質摂取リスクの自己管理を可能にす
るために、食品の全品検査体制を早急に整備し、放射性物質含有量の全品表示を実現
することが急務です。特に、子どもたちの健康を考慮すれば、まずは汚染度の高い東
北、関東、中部地方から順に、全小学校区に食品放射能測定装置を設置し、測定オペ
レーターを養成・配置することが必要です。
なお、念のため付言すれば、出荷制限を受けた生産者に対しては、十分な補償をする
べきであることは論を待ちません。
問題点5 「1.放射性セシウムスクリーニング法」には「平成24年4月1日より施行さ
れることとなった」食品衛生法の規格基準を受けて、「一般食品の基準値である
100BQ/KGに適応できるようスクリーニング法の見直しを行った」とされています
が、もととされる新基準に問題があること
問題点5に関する意見・提言
●新基準の被曝限度はまだまだ高すぎます
昨年12月22日、食品含有放射性セシウムについての新基準案が厚生労働省の審議会
で了承されました。
放射性セシウムについて、飲料水が10Bq/kg、それ以外の一般食品が100Bq/kg、乳
児用食品と牛乳が50Bg/kgと、暫定基準に比べれば低くなったものの、放射性物質
の人体への影響を考えれば、いまだ不十分です。
放射線リスクには閾値がないことはICRPでさえも認めるところであり、一般公衆の年
間被曝限度を1mSvとしています。しかし、貴省は、新基準案では基準設定にあたっ
て、生涯累積実効線量を100mSv(当初は外部被曝と内部被曝の合計とし、最終的に
は理由抜きで内部被曝だけとした)が基本となっており、かつ食品の摂取による内部
被曝だけで一般公衆の年間被曝限度1mSv/年を充てていることは、非科学的であり認
めることができません。
以上
氏名(法人名)市民と科学者の内部被爆問題研究会
代表者 澤田昭二===========================================================
もうひとつはドイツからの情報です。
ノーベル賞受賞団体である国際反核医師の会のドイツ支部が、日本の内部被曝研究会も支援をする表明をしていますが、ホームページで、ドイツ放射線防御協会と共同で、→日本語のフクシマ・ニュースレターを掲載しています。まだ簡単なものですが、指摘されているドイツ語、英語の情報なども、徐々に日本語への翻訳が掲載されるようです。
このようなメッセージが冒頭にあります;
フクシマ・ニュースレター、2012年02月11日
読者のみなさま
友人のみなさま
日本の反原発運動グループは、今日11日に東京で大きなデモのほか、原発立地地区でデモを呼びかけています。デモは意図的に3月11日ではなく、一ヶ月早く 行われます。3月は津波の犠牲者を追悼するのがメインで、原子力問題がテーマとなるべきではないからです。日本のデモに連携するため、ドイツでも今日反原 発団体が各地で抗議活動を行います。
友人のみなさま
日本の反原発運動グループは、今日11日に東京で大きなデモのほか、原発立地地区でデモを呼びかけています。デモは意図的に3月11日ではなく、一ヶ月早く 行われます。3月は津波の犠牲者を追悼するのがメインで、原子力問題がテーマとなるべきではないからです。日本のデモに連携するため、ドイツでも今日反原 発団体が各地で抗議活動を行います。
よろしくお願いします。
アンゲリカ・ヴィルメン
アンゲリカ・ヴィルメン
行動するドイツの科学者たちは、日本の情報を的確に捉えています。フクシマの問題は、日本だけの問題ではなく、グローバルな問題として国際的連帯で対処していかなければ、かならずどこかで次が起こる問題であるからです。
農林水産省 「食べて応援しよう」
返信削除http://www.maff.go.jp/j/shokusan/eat/
東日本大震災の被災地及びその周辺地域で生産・製造されている農林水産物、加工食品(以下「被災地産食品」)を販売するフェアや、社内食堂・外食産業などでもこれを優先的に利用しようという取組が全国に広がっています。国民全体で被災地の復興を応援していこうというこれら取組みに対して、心から感謝申し上げます。
農林水産省では、被災地産食品を積極的に消費することによって、産地の活力再生を通じた被災地の復興を応援するため、多様な関係者間で一体感を醸成できるよう共通のキャッチフレーズ「食べて応援しよう!」の利用をフード・アクション・ニッポンと連携して呼びかけております。
FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局
日本を、いただきます。
食料の未来を確かなものにするために・・・
子供たちの子供たちも
食べていけますように。
食の未来は、ニッポンの未来。
〒105-7001 東京都港区東新橋1-8-1
FOOD ACTION NIPPON 推進本部事務局
secretariat@syokuryo.jp
【対応時間】9:30~17:30 (土日、祝祭日、年末年始を除く)
▼ ▼ ▼
我田引水の極み。
食の未来には子供の存在は考慮されていない。
放射能に蝕された食物に未来は無い。
内部被爆の恐れを食の自給率低下の恐れにすり替えた、
政府・電通・東電の「利権の絆」を見る。
食べて応援の予算は9億強は食料自給率アップの予算が使われている。
フード・アクション・ジャパンは電通本社ビルに所在。