明日うらしま
在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
2017年10月29日日曜日
338:ベルリンフンボルト大学で「慰安婦」問題映画月間Women’s Bodies as Battlefieldが始まります。追加記事あり。
›
ここベルリンでは、来る11月1日からWomen’s Bodies as Battlefieldと題された、いわゆる日本軍「慰安婦」、正確には日本軍性奴隷の被害者に関する映画五本が、映画月間としてフンボルト大学で毎週水曜日の19時から5回にわたって上映、紹介されます。 主催...
337:ルター宗教改革500周年記念日への寄稿です。追加情報あり。
›
明後日の2017年11月31日はマルティン・ルターが宗教改革を始めて500周年記念日となります。これに関しては、その前後に日本のメディアでも少しは報道されるとは思いますが、一般的に関心は薄いと思われます。 (31日:文末に情報を追加しました。) わたしはルターが宗教...
336:松井一實広島市長ベルリン講演のお知らせ。Vortrag des Büugermeisters von Hiroshima in Berlin
›
お知らせです。広島市の松井一實(まついかずみ)市長が、近くベルリンの大学の講座の一環として、核軍縮について講演されます。滅多にない機会ですのでご参加ください。 2017年11月10日午前10時からで、講演は英語で行われ、質疑応答にはドイツ語通訳がつきます。 会場は以下の写真...
2017年10月15日日曜日
335:講演「難民・移民・アイデンティティ=ドイツの経験」2016年10月の紀要掲載のお知らせと補足
›
読者のみなさま、 昨年夏からこのブログへの投稿が1年ほど途絶えていた大きな理由は、1昨年2015年秋からの難民問題に注目して、その報告を『世界』などの活字媒体に連続して執筆していたことが大きな理由です。 またそれに加えて、立命館大学の国際言語文化研究所で、昨年20...
2017年9月25日月曜日
334;速報:メルケル政権は継続し大連立は崩壊、社会民主党は下野へ。次期はジャマイカ連立政権か。
›
先ほどドイツの総選挙の投票場が閉められ、最初の窓口調査の結果が出されましたが、極右政党が予想最大限の13%を超える得票率を得て、初めて連邦議会に第3党として進出しました。 同時に大連立政権を組んでいたキリスト教民主・社会同盟CDU・CSUと社会民主党SPDの二大政党が、CD...
2017年9月24日日曜日
333:ドイツ総選挙での極右の進出に大騒ぎしないようにしましょう
›
本日9月24日は、ドイツの総選挙の投開票日です。 この写真は22日にあったSPD・社会民主党のベルリンでの選挙戦の最終日の選挙集会の様子です。ベルリンで最も由緒あるゲンダーメン広場で行われました。推定で4000から5000人ほどの参加者でした。(写真はすべて梶村です) ...
2017年9月22日金曜日
332:メルケル首相がトランプ大統領の国連演説を真正面から「間違っている」と批判。発言要旨の翻訳
›
秋が迫るベルリンの首相府19,Sept.2017 Phpto:T.Kajimura これは、一昨日の一九日に大変良い天気なので散歩がてらベルリンの首相府を通りかかると、秋が迫り建物の蔦が美しく色づき始めていましたので撮った写真です。 この日、ニューヨークの国連総会で...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示