明日うらしま
在ベルリンジャーナリスト・梶村太一郎の反核覚え書き
2012年9月6日木曜日
118:緊急のお知らせ/脱原発法案を国会へ提出決定!、あす記者会見
›
先月、 → お知らせしました ように市民運動を背景にした → 脱原発法制定全国ネットワーク が 、超党派の国会議員の賛同で、会期末ぎりぎりで脱原発基本法案を国会へ提出することが実現するとのことです。 これは、これから本格化が予想される日本の民主主義...
2012年9月4日火曜日
117:ベルリンで「フクシマの子どもを守ろう」の集まり・Veranstaltung „Schützt die Kinder von Fukushima” in Berlin am Dienstag 11.September
›
お知らせです。 来週9月11日、ベルリンで、 →DJF独日平和フォーラムベルリン と→ ドイツ放射線防護協会 の共催で福島と札幌からの女性たちをお招きして 「フクシマの子どもを守ろう」 と題する集まりがもたれます。 福島から札幌に避難したご家族とその援助をしている女性たち...
1 件のコメント:
2012年8月31日金曜日
116:核戦争防止国際医師の会・IPPNWのフクシマへの勧告/低線量被曝軽視と腐敗した「原子力村」の誤情報を警告/Kikk調査と広島の被曝線量の再評価について
›
この8月に広島で開催された核戦争防止国際医師の会の世界大会に参加した医師たちの調査団が、28日に福島を訪ね、29日に東京の衆議院議員会館で記者会見をし、「福島事故後の人々の健康を守るために」とする勧告を発表しました。 これについて朝日新聞の本田雅和記者は30日の電子版で→...
2012年8月26日日曜日
115:ベルリンでのフクシマ慈善演奏会の写真・Bilder vom Benefizkonzert für Fukushima in Berlin/デュッセルドルフも大成功・großer Erfolg auch in Düsseldorf
›
話しが前後しますが、前回の続きは後回しにして、先にお知らせしましたベルリンでの →フクシマのための慈善演奏会 が昨日8月25日に行われましたので写真でその模様をお知らせします。 会場は、ベルリンでは少数派(10%弱)に属しますが、→ あるカトリック教会 の神父館のホールでした...
2012年8月24日金曜日
114:ついに脱原発法案実現へ一歩/子どもを外した野田首相との面会はドジョウに念仏
›
8月22日の午前と午後に永田町であった二つのことについて書きます。 まずは、同日夕刊各紙で伝えられていますが、市民運動の高揚を背景に、ついに脱原発法制定が実現化し始めました。これは1988年に高木仁三郎氏らがいったん提起して挫折した日本の脱原発運動の意思がおよそ四半世紀を経て...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示